MENU

エンタメくじと一番くじの違いは?買い方など購入のやり方や在庫の確認方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

エンタメくじと一番くじの違いは販売会社の違いです。

そこで本記事ではそれぞれどこの会社が運営しているのか、どのような違いがあるのかなどご紹介していきます。

あわせて、エンタメくじ・一番くじの買い方(引き方)や、どの景品が残っているのか在庫の確認方法などもお届けしているのでご覧ください。

目次

エンタメくじと一番くじの違いはなに?

エンタメくじと一番くじの違いはそもそも販売元が違い、正確にはエンタメくじは一番くじではありません

【エンタメくじと一番くじの会社の違い】

エンタメくじ(くじストリート):ローソングループの会社「ダブルカルチャーパートナーズ(DPC)」
 ※ローソンエンタテインメントのエンタメ事業会社

一番くじ:バンダイスピリッツ


エンタメくじ(くじストリート)はローソン系で、一番くじはバンダイ系と販売会社自体が違うんですね。

一番くじという名称が有名なので、コンビニなどで行われるくじは一括して一番くじといわれてしまうことが多くなっています

購入方法ややり方はほとんど同じなので、購入者はもちろんお店の店員さんも元祖である「一番くじ」と呼ぶ方が多い

なのでエンタメくじのことは一番くじの公式HPを見ても記載されておらず、くじストリートのHPを見なければなりません。


ただ、ローソンの公式HPで「エンタメくじ」のカテゴリーがありますが、こちらでは一番くじやエンタメくじなど、ローソンで販売されるくじは一括して記載されています。

ガチャガチャも一括してガチャ・ガチャガチャなどと呼ばれますが

「ガシャポン(バンダイ)、カプセルトイ(キタンクラブ)、ガチャ(タカラトミーアーツ)」など会社によって名称が異なるのと同じと考えればいいかと思います。


先にも触れたように販売会社が違うだけで内容はほぼ一緒なので、あまり気にする必要はないかも知れませんね。


ちなみに他にもセガの「セガラッキーくじ」やCyberZの「くじスクエア」など色々な会社で販売していますよ。



エンタメくじと一番くじの買い方(やり方)



エンタメくじと一番くじは基本的に購入方法は同じです。

簡単にできるので下記内容を確認してみてくださいね。

STEP
交換券(購入券)をレジへ持っていく

景品近くにある購入券(交換券)を1枚レジに持っていきます。

券を取らずに直接レジで口頭で伝えてもOK。

※複数回のくじを引くつもりでも1枚だけで大丈夫です。

STEP
購入権をレジで渡し引く回数を伝える

1回や5回など引く回数を伝えます。

すべて購入するロット買い(箱買い)などの場合もその旨伝えましょう。

STEP
お会計

くじ1回分の値段×引く回数の金額を支払います。

STEP
くじを引く

箱を渡されるのでお支払いした分の枚数を引きます。

STEP
くじの内容を確認し景品を貰う

くじをめくると「○○賞」と書いてあるので、店員さんに渡し景品と交換する。


ちなみに、購入券が少ないからといって残っている景品が少ないとは限りません。


初めてコンビニなどでくじを引く場合はやり方に不安があるかもしれませんが、とても簡単なのでぜひ試してみてくださいね。



エンタメくじと一番くじの在庫の確認方法(残ってる景品)



どの景品の在庫が残っているのかは「くじ券回収貼り付け表(ボード)」を見ると分かります。

店舗などによって掲示している場所としてない場所がありますが、欲しい景品が残っているか確認できますよ。

くじの半券が張られていたり、終了の掲示がしてある場合はすでに当てられて在庫がない


欲しい景品以外が多く売り切れているほど当たる確率が高くなるのでチャンスですね。

貼り付けボードがない場合などは店員さんに残ってる景品を確認してみましょう。

たまに売り切れの表示をし忘れていたりすることがあります。

なので狙ってる景品があるのか物自体を確認したり、一応店員さんに聞いてみた方がいい場合も。



エンタメくじと一番くじの違いは?買い方など購入のやり方や在庫の確認方法:まとめ

ここまでエンタメくじと一番くじの違いや、買い方・在庫の確認方法などをお届けしてきました。

エンタメくじと一番くじは販売会社が違うだけで、基本的なくじのスタイルや販売方法は同じです。


最初はやり方が分からず不安かもしれませんが、簡単ですし一度やるとすぐ慣れるのでチャレンジしてみてくださいね。

※本記事の情報は記事公開時点のものです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次