ファミリーマート限定で雪見だいふくドリンクが2025年1月21日㈫に発売(278円)
1月21日よりファミリーマートから、白玉粉とこんにゃくを使った「雪見だいふく」の求肥のような食感のつぶつぶのボールとバニラアイスのようなコク深い味わいの「雪見だいふくドリンク」が新発売されます✨ pic.twitter.com/6RIFUyhTNG
— 極上のスイーツ (@sweetroad5) January 20, 2025
そこで気になるのが、まずいのか?美味しいのか?味の口コミですよね?
本記事ではカロリーやみなさんの感想をまとめているので参考にしてみてください。
雪見だいふくドリンクはまずい?美味しい?味の口コミ
ファミリーマートで(雪見だいふくドリンク)を早速買った😆
— まめしば (@tokotoko_tanuki) January 20, 2025
白玉粉とこんにゃくのつぶつぶのボールが入ってて小さなタピオカみたいな食感?
バニラアイスのような味でとても美味しいね🥰 https://t.co/SLtXJHVBFA pic.twitter.com/lR2qU4Lb3S
朝から買っちゃった😚
— 💪✨凄腕ポテトチップス🥔(あずき)🦖 (@bNLdYIJ4J4nddar) January 20, 2025
雪見だいふく💕
とりあえずドリンクから〜
タピオカドリンクみたい🥰
雪見だいふくの味する〜
甘いけど美味しい〜😆 pic.twitter.com/3VL5HiTlAc
【狂気のドリンク化シリーズ】
— コパ☕ (@irabacoffee) January 20, 2025
「雪見だいふくドリンク」
コイツはクレイジー…って第一印象だったけど久々の当たり!
飲みやすさ、味の再現度全て完璧。
雪見だいふく好きな方にはぜひ一度飲んでもらいたい逸品! pic.twitter.com/AFcvGIn8Lo
ファミマで今日から発売の
— 馬刺し003 (@basashi003) January 20, 2025
雪見だいふくドリンク
白玉風粒こんにゃく
で餅の部分を表現している
そこそこ甘いので一緒に
ブラックコーヒーを飲みたくなるw
これ以上甘さをおさえるとアイス
クリーム感がなくなる思うので
コラボドリンクとしては正解だろう
278円 pic.twitter.com/Sbe5ZXTooG
今日の朝配信で食べてたのはこれ!!
— 宵月紫乃💜☪👾新人Vtuber (@y0izuki_Shin0) January 21, 2025
⛄️雪見だいふくドリンク⛄️
思ってたよりあっさり!
めちゃ雪見だいふくのバニラアイス味だった!
中のこんにゃくが求肥っぽくてめちゃおいしい!
⛄️雪見だいふくみたいなパン⛄️
ホイップがぎっしり詰まってて満足感すごい🫶
求肥がもちもちでおいしい!! pic.twitter.com/xstbxh004A
雪見だいふくドリンク、まじで飲んでみた!
— 翔 (@EladiaFele4733) January 21, 2025
求肥のつぶつぶ、想像以上に凄い!
でも、ちょっと甘すぎるかな?
パンも気になるけど、ドリンク優先かな
雪見だいふくドリンク
— なこU•ω•U (@nako_1002kshk_) January 21, 2025
ミルクセーキにコンビニの安いタピオカ風つぶつぶ入れた感じの飲み物。もちもちを期待して飲むと絶望する。牛皮大好き民の私は絶望した。
ただの甘い飲み物としては美味い。 pic.twitter.com/RkO85gCAWL
まず雪見だいふくの味の再現度はかなり高そうで、予想してた以上に「美味しい!」という口コミが多くありました。
簡単にいうと雪見だいふくを溶かしたドリンクに、白玉粉とこんにゃくを使ったつぶつぶのボールが入っている感じですね。
公式では雪見だいふくの求肥のような食感のボールと表現していますが、タピオカのつぶつぶみたいという感想が目立ちます。
発売日午前中の段階でまとめているので、これから様々な感想があるかもしれませんが、今のところ「まずい」という意見は見当たりません。
一回飲めば十分という方も多いと思いますが、大きな話題になっているので一度は試してみてはいかがでしょうか?
雪見だいふくドリンクのカロリー
雪見だいふくドリンク1本のカロリーは225kcalです。
白米に例えるとだいたいご飯茶碗1杯くらいのカロリーですね。
その他の栄養成分は
・たんぱく質:4.3g
・脂質:7.4g
・炭水化物:35.3g
・食塩相当量:0.26g
雪見だいふくドリンクはまずい?美味しい?味の口コミやカロリー:まとめ
思ったよりも「美味しい!」という方が多く、まずいという感想は今のところ見受けられません。
もちろん好みもあるので一概には言えませんが、この手の商品にしては上々の口コミではないかと思います。
特に雪見だいふくを食べたことがある方は、一度試してみたい一品ではないでしょうか。